出典:Raman Sulumar(2003),The living elephants, Oxford University Press, New York
ゾウの危機
現在、地球上にはアジアゾウElephas maximusとアフリカゾウLoxodonta africanaの2種のゾウが生息しています。中央アフリカに生息するマルミミゾウLoxodonata africana cyclotisはアフリカゾウの亜種(別種とするほどではないが相当の変異が見られる、種の地域的グループ)ですが、別種に分類されるべきだという主張もあります。
ゾウは、かつてアジアの南側全域に(アジアゾウ)、アフリカのサハラ砂漠以南全域に(アフリカゾウ。20世紀初頭)広く繁栄していました。ところが、今日の分布は中央アフリカと東アフリカ・南アフリカの一部を除くと、まるでかつての分布図の上に散らした「インクの染み」のような状況になってしまいました(分布図参照)。
現在、アジアゾウは、アジアの13カ国に約4万頭生息しているに過ぎません。20世紀に入る前にはアフリカ大陸全体で200万頭といわれているアフリカゾウも、現在では約50万頭にとどまっています。1980年代には、象牙目的の密猟によって個体数が10年間で半分以下になるという急激な減少もありました。
■人間の土地利用による生息地破壊
ゾウの危機をもたらす原因のひとつは、人間の土地利用による生息地破壊です。
ゾウ本来の生息地である森林や草地が、水田や油やし(オイル・パーム)プランテーションなどの農地、入植者の集落、金属や石炭の採鉱場に転換され、あるいは道路、鉄道、パイプラインなどによってズタズタに分断されています。その結果、ゾウが使える場所と人間が改変したために使えなくなった場所とがつぎはぎ(パッチワーク)のような状態になっています。ひどい場合には、村と農地に取り囲まれた小さな森の断片に閉じこめられた「ポケットの中の群れ」のようになり、やがては消滅してしまいます。
押し込められた狭い森林の断片のすぐ外側は農地であるため、栄養価の高い農作物に誘われて農地を襲うゾウも増えます。ときには村人に死傷者が出ることもあります。ゾウは村人の激しい怒りを買い、ゾウの保全に対する地域の理解は薄れます。報復的な密猟もひんぱんに起きます。
ゾウ本来の生息地である森林や草地が、水田や油やし(オイル・パーム)プランテーションなどの農地、入植者の集落、金属や石炭の採鉱場に転換され、あるいは道路、鉄道、パイプラインなどによってズタズタに分断されています。その結果、ゾウが使える場所と人間に改変されたりして使えない場所とがつぎはぎ(パッチワーク)のような状態になっています。ひどい場合には、村と農地に取り囲まれた小さな森の断片に閉じこめられた「ポケットの中の群れ」のようになり、やがては消滅してしまいます。
押し込められた狭い森林の断片のすぐ外側は農地であるため、栄養価の高い農作物に誘われて農地を襲うゾウも増えます。ときには村人に死傷者が出ることもあります。ゾウは村人の激しい怒りを買い、ゾウの保全に対する地域の理解は薄れます。報復的な密猟もひんぱんに起きます。
■象牙目的の密猟
ゾウの危機をもたらす原因のもうひとつは、商業目的の密猟です。皮や肉も利用されますが、特に象牙は国際的なブラック・マーケットで高額に取引されています。特にアフリカゾウは、象牙目的の密猟が主な原因となって1980年代の10年間で134万頭から62万5000頭まで半減してしまいました。その後、象牙の国際取引が禁止されたことによって、いったんは密猟・違法取引は息を潜めました。しかし、象牙取引再開を求める声の高まりとともに再び活発化、近年かえって激しさを増しています。2006年の1年間だけで3万8000頭のアフリカゾウが象牙目的で密猟されたという専門家の報告もあります。
ゾウの保全のためになされるべきこと
■ゾウの生息地確保
ゾウの保全のためになされるべきことのひとつは、生息地の確保です。
ゾウの生存のためには、必要な生息環境(森林、草地、水辺など)が備わった広い生息地が連続している必要があります。ゾウの個体群(地域的なグループ)の長期にわたる生存を考えれば、数千平方キロメートル(東京都がおよそ2千平方キロメートル)以上の面積の土地が必要といわれています。生息地破壊がさらに悪化すれば、ゾウに未来はありません。
ゾウの生息地を確保するためには、広大な地域を対象にして、その中でゾウの生息地の確保と人間の土地利用を計画的に調整していく必要があります。ゾウの重要な生息地となっている区域はできるだけ多く保護区に指定した上で、内部の生息環境の悪化を防止する必要があります。
一方、ゾウが広大な生息地を必要とする以上、すべてを保護区で囲うことは不可能です。保護区外となった生息地においても、ゾウを完全に排除するのではなく、土地利用を調整して(たとえば森林の伐採方法や、道路・パイプライン等のインフラ整備に制限を設けるなど)共存をはかる必要があります。こうした調整に対する地元の理解を得るためにも、ゾウによる人身被害や農作物被害を予防するための普及活動などが重要となります。
さらに、ある程度の広さのある生息地パッチ(保護区に指定されたものも含む)どうしを、人の占拠する土地を縫うようにしてつなげることも重要です。そうすれば、ゾウがより広い生息地を使うことができます。生息地パッチどうしを「渡り廊下」のようにつなぐ帯状の生息地を生物学的回廊=コリドーと呼んでいます。ゾウは長い距離を移動する動物なので(特に季節移動)、生息地パッチをコリドーでつなぐことは特に重要です。アジアゾウの実例では、コリドーの幅は0.5~1km、長さは5km未満がのぞましいとされています。あまり狭かったり、長すぎたりすると、人間の利用する土地に出てしまって農作物被害などが起きるリスクも増します。コリドー上の植生は、接続する生息地パッチと同じものであることが多いようです。
■象牙目的の密猟・違法取引の撲滅
ゾウの保全のためになされるべきことのもうひとつは、象牙目的の密猟・違法取引の撲滅です。
そのためには、生息国における密猟の取締りと、生息国・消費国双方での違法取引の取締りが徹底されるようにすることが必要です。そのために、ワシントン条約(CITES)の実施のあり方が重要になります。また、象牙は国際的な商品です。象牙を求める主要な消費者が住むのはゾウの生息国ではなく、その外に存在する、経済的により発展した国々です。日本は中国とともにその筆頭です。消費国において、象牙の需要をなくしていくことが必要です。
- ワシントン条約と象牙取引 ※PDFファイルが別ウィンドウで開きます
収支報告と予算
ゾウ保護基金(JTEF 2016年度 予算)2016年11月1日~2017年10月31日 | ||
---|---|---|
予算:収入 | 正会員年会費・法人賛助会費 | 0 |
年間サポート参加費 | 1,610,000 | |
寄付金 | 2,590,000 | |
助成金 | 8,300,000 | |
合 計 | 12,500,000 | |
予算:支出 | 生息地保全活動支援金 | 3,200,000 |
生息地外における保全教育・普及 | 2,063,700 | |
保全に関する政策提言 | 4,084,500 | |
チャリティー・イベントの開催 | 273,800 | |
年次報告書・通信発行 | 349,200 | |
管理費(人件費・水道光熱費・消耗品費、その他) | 2,528,800 | |
合 計 | 12,500,000 | |
※共通の収入・支出は、それぞれトラ、ゾウ、ヤマネコへ適正に配分しています。 | ||
※生息地保全活動支援金の次年度用積立における予算計上を廃止いたしました。 |
ゾウ保護基金(JTEF 2015年度収支)2015年11月1日~2016年10月31日 | ||
---|---|---|
収入 | 正会員年会費・法人賛助会費 | 0 |
年間サポート参加費 | 1,114,000 | |
寄付金 | 1,580,985 | |
助成金 (緑の地球防衛基金 および Environmental Investigation Agency ) | 10,497,260 | |
生息地支援金積立金取崩収入 | 950,000 | |
受取利息 | 0 | |
合 計 | 14,142,245 | |
支出 | 生息地保全活動支援金 | 3,074,057 |
生息地外における保全教育・普及 | 1,506,554 | |
保全に関する政策提言 | 1,390,512 | |
チャリティー・イベントの開催 | 194,746 | |
年次報告書・通信発行 | 216,803 | |
管理費(人件費・水道光熱費・消耗品費、その他) | 1,676,755 | |
合 計 | 8,059,427 | |
※共通の会費および経費は、トラ、ゾウ、イリオモテヤマネコへそれぞれの支出割合より、適正に案分しています。 |
ゾウ保護基金(JTEF 2015年度 予算)2015年11月1日~2016年10月31日 | ||
---|---|---|
予算:収入 | 正会員年会費・法人賛助会費 | 32,000 |
年間サポート参加費 | 2,000,000 | |
寄付金 | 2,987,600 | |
助成金 | 4,300,000 | |
支援金積立金取崩収入 | 950,000 | |
合 計 | 10,269,600 | |
予算:支出 | 生息地支援 | 4,000,000 |
生息地支援金積立金 | 1,100,000 | |
生息地外での保護活動(政策提言・普及啓発) | 1,635,200 | |
チャリティー・イベントの開催 | 186,400 | |
調査研究 | 1,200,000 | |
年次報告書・通信発行 | 193,400 | |
管理費(人件費・水道光熱費・消耗品費、その他) | 1,954,600 | |
合 計 | 9,464,382 | |
※共通の収入・支出は、それぞれトラ、ゾウ、ヤマネコへ適正に配分しています。 |
ゾウ保護基金(JTEF 2014年度収支)2014年11月1日~2015年10月31日 | ||
---|---|---|
収入 | 正会員年会費・法人賛助会費 | 25,217 |
年間サポート参加費 | 1,170,000 | |
寄付金 | 3,748,382 | |
寄付金振替額 | 0 | |
助成金 | 2,548,100 | |
生息地支援金積立金取崩収入 | 700,000 | |
受利息収入 | 105 | |
為替差益 | 522 | |
合 計 | 8,192,326 | |
支出 | 生息地支援 | 3,858,187 |
生息地支援金積立金 | 950,000 | |
生息地外での保護活動(政策提言・普及啓発) | 1,584,946 | |
チャリティー・イベントの開催 | 311,941 | |
調査研究 | 15,256 | |
年次報告書・通信発行 | 213,812 | |
管理費(人件費・水道光熱費・消耗品費、その他) | 1,466,922 | |
合 計 | 8,401,064 | |
※共通の会費および経費は、トラ、ゾウ、イリオモテヤマネコへそれぞれの支出割合より、適正に案分しています。 |
ゾウ保護基金(JTEF 2013年度収支)2013年11月1日~2014年10月31日 | ||
---|---|---|
収入 | 正会員年会費・法人賛助会費 | 46,443 |
年間サポート参加費 | 1,352,000 | |
寄付金 | 3,138,177 | |
寄付金振替額 | 5,630,741 | |
助成金 | 0 | |
生息地支援金積立金取崩収入 | 1,300,000 | |
受利息収入 | 1,023 | |
為替差益 | 2,776 | |
合 計 | 11,471,160 | |
※ 「寄附金振替額」は、「生息地支援事業等目的特定資産」(2011年度にいただいた相続財産ご寄附)から取り崩した金額です。 | ||
支出 | 生息地支援 | 6,671,736 |
生息地支援金積立金 | 700,000 | |
生息地外での保護活動(政策提言・普及啓発) | 1,303,576 | |
チャリティー・イベントの開催 | 789,421 | |
調査研究 | 0 | |
年次報告書・通信発行 | 198,701 | |
管理費(人件費・水道光熱費・消耗品費、その他) | 1,207,735 | |
合 計 | 10,871,169 | |
※事務局の事務所は、使用権者のご好意で無償で使用させていただいています。。 ※ 共通の会費および経費はそれぞれの支出割合より、トラ、ゾウへ適正に案分しています。 |
ゾウ保護基金(JTEF 2014年度 予算)2014年11月1日~2015年10月31日 | ||
---|---|---|
予算:収入 | 正会員年会費・法人賛助会費 | 117,865 |
年間サポート参加費 | 1,950,000 | |
寄付金 | 4,696,517 | |
助成金 | 2,000,000 | |
支援金積立金取崩収入 | 700,000 | |
合 計 | 9,464,382 | |
※ 「寄附金振替額」は、「生息地支援事業等目的特定資産」(2011年度にいただいた相続財産ご寄附)から取り崩す金額です。 | ||
予算:支出 | 生息地支援 | 3,900,000 |
生息地支援金積立金 | 1,200,000 | |
生息地外での保護活動(政策提言・普及啓発) | 1,918,150 | |
チャリティー・イベントの開催 | 344,496 | |
調査研究 | 50,000 | |
年次報告書・通信発行 | 457,500 | |
管理費(人件費・水道光熱費・消耗品費、その他) | 1,594,236 | |
合 計 | 9,464,382 |
ゾウ保護基金(JTEF 2012年度収支)2012年11月1日~2013年10月31日 | ||
---|---|---|
収入 | 正会員年会費・法人賛助会費 | 21,368 |
年間サポート参加費 | 1,2137,000 | |
寄付金 | 1,937,054 | |
寄付金振替額 | 1,210,977 | |
助成金(緑の地球防衛基金) | 1,342,000 | |
生息地支援金積立金取崩収入 | 1,100,000 | |
受利息収入 | 921 | |
為替差益 | 25 | |
合 計 | 6,849,345 | |
※ 「寄附金振替額」は、「生息地支援事業等目的特定資産」(2011年度にいただいた相続財産ご寄附)から取り崩した金額です。 | ||
支出 | 生息地支援 | 2,580,200 |
生息地支援金積立金 | 1,000,000 | |
生息地外での保護活動(政策提言・普及啓発) | 1,420,457 | |
チャリティー・イベントの開催 | 654,021 | |
調査研究 | 9,617 | |
年次報告書・通信発行 | 230,130 | |
管理費(人件費・水道光熱費・消耗品費、その他) | 953,093 | |
合 計 | 6,847,338 | |
※事務局の事務所は、使用権者のご好意で無償で使用させていただいています。。 ※ 共通の会費および経費はそれぞれの支出割合より、トラ、ゾウへ適正に案分しています。 |
ゾウ保護基金(JTEF 2013年度 予算)2013年11月1日~2014年10月31日 | ||
---|---|---|
予算:収入 | 正会員年会費・法人賛助会費 | 102,869 |
年間サポート参加費 | 2,000,000 | |
寄付金 | 2,846,391 | |
寄付金振替額 | 5,046,300 | |
助成金 | 1,300,000 | |
支援金積立金取崩収入 | 1,000,000 | |
合 計 | 12,295,560 | |
※ 「寄附金振替額」は、「生息地支援事業等目的特定資産」(2011年度にいただいた相続財産ご寄附)から取り崩す金額です。 | ||
予算:支出 | 生息地支援 | 7,200,000 |
生息地支援金積立金 | 1,000,000 | |
生息地外での保護活動(政策提言・普及啓発) | 2,072,028 | |
チャリティー・イベントの開催 | 486,922 | |
調査研究 | 41,667 | |
年次報告書・通信発行 | 266,521 | |
管理費(人件費・水道光熱費・消耗品費、その他) | 1,228,422 | |
合 計 | 12,295,560 |
ゾウ保護基金(JTEF 2011年度収支)2011年11月1日~2012年10月31日 | ||
---|---|---|
収入 | 正会員年会費・法人賛助会費 | 33,965 |
年間サポート参加費 | 1,214,000 | |
寄付金 | 3,678,596 | |
助成金(緑の地球防衛基金) | 1,379,000 | |
生息地支援金積立金取崩収入 | 40,000 | |
受利息収入 | 146 | |
為替差益 | 10 | |
合 計 | 6,345,717 | |
※寄付金には、「生息地支援事業等目的特定資産」(2011年度にいただいた相続財産ご寄附全額)から一部振替えた額が含まれます。 | ||
支出 | 生息地支援 | 2,373,055 |
生息地支援金積立金 | 1,100,000 | |
生息地外での保護活動(政策提言・普及啓発) | 1,357,751 | |
チャリティー・イベントの開催 | 376,596 | |
調査研究 | 2,529 | |
年次報告書・通信発行 | 296,006 | |
管理費(人件費・水道光熱費・消耗品費、その他) | 1,170,251 | |
合 計 | 6,676,188 | |
※ 事務所の家賃は森の風法律事務所にご負担いただいています。 ※ 共通の会費および経費はそれぞれの支出割合より、トラ、ゾウへ適正に案分しています。 |
ゾウ保護基金(JTEF 2012年度 予算)2012年11月1日~2013年10月31日 | ||
---|---|---|
予算:収入 | 正会員年会費・法人賛助会費 | 87,500 |
年間サポート参加費 | 2,000,000 | |
寄付金 | 5,861,579 | |
助成金 | 1,200,000 | |
支援金積立金取崩収入 | 1,100,000 | |
合 計 | 10,249,079 | |
予算:支出 | 生息地支援 | 3,500,000 |
支援金積立金 | 3,500,000 | |
生息地外での保護活動(政策提言・普及啓発) | 1,603,308 | |
チャリティー・イベントの開催 | 285,150 | |
調査研究 | 19,887 | |
年次報告書・通信発行 | 422,323 | |
管理費(人件費・水道光熱費・消耗品費、その他) | 918,411 | |
合 計 | 10,249,079 |
ゾウ保護基金(JTEF 2010年度収支)2010年11月1日~2011年10月31日 | ||
---|---|---|
収入 | 正会員年会費・法人賛助会費 | 116,694 |
年間サポート参加費 | 1,190,000 | |
寄付金 | 2,577,332 | |
緑の地球防衛基金助成金 | 1,416,000 | |
受利息収入 | 524 | |
合 計 | 6,500,550 | |
支出 | 生息地支援 | 2,961,502 |
支援金積立金 | 40,000 | |
生息地外での保護活動(政策提言・普及啓発) | 1,451,156 | |
チャリティー・イベントの開催 | 444,359 | |
調査研究 | 216 | |
年次報告書・通信発行 | 359,971 | |
管理費(人件費・水道光熱費・消耗品費、その他) | 1,176,840 | |
合 計 | 6,434,045 | |
※ 事務所の家賃は森の風法律事務所にご負担いただいています。 ※ 共通の会費および経費はそれぞれの支出割合より、トラ、ゾウへ適正に案分しています。 |
ゾウ保護基金(JTEF 2011年度 予算)2011年11月1日~2012年10月31日 | ||
---|---|---|
予算:収入 | 年間サポート参加費 | 2,750,000 |
寄付金 | 3,474,457 | |
助成金 | 1,000,000 | |
支援金積立金取崩収入 | 40,000 | |
合 計 | 7,366,900 | |
予算:支出 | 生息地支援 | 2,730,000 |
支援金積立金 | 800,000 | |
生息地外での保護活動(政策提言・普及啓発) | 1,782,926 | |
チャリティー・イベントの開催 | 370,690 | |
調査研究 | 18,500 | |
年次報告書・通信発行 | 506,900 | |
管理費(人件費・水道光熱費・消耗品費、その他) | 1,157,884 | |
合 計 | 7,366,900 |
ゾウ保護基金(JTEF 2009年度収支)2009年11月1日~2010年10月31日 | ||
---|---|---|
収入 | 正会員年会費・法人賛助会費 | 402,150 |
年間サポート参加費 | 1,265,000 | |
寄付金 | 4,587,239 | |
緑の地球防衛基金助成金 | 1,398,000 | |
受利息収入 | 484 | |
合 計 | 7,652,873 | |
支出 | 生息地支援 | 1,701,197 |
支援金積立金 | 1,200,000 | |
生息地外での保護活動(政策提言・普及啓発) | 1,339,536 | |
チャリティー・イベントの開催 | 921,923 | |
調査研究 | 17,918 | |
年次報告書・通信発行 | 484,181 | |
管理費(人件費・水道光熱費・消耗品費、その他) | 1,171,736 | |
合 計 | 6,836,491 | |
※ 事務所の家賃は森の風法律事務所にご負担いただいています。 ※ 共通の会費および経費はそれぞれの支出割合より、トラ、ゾウへ適正に案分しています。 |
ゾウ保護基金(JTEF 2010年度 予算)2010年11月1日~2011年10月31日 | ||
---|---|---|
予算:収入 | 正会員年会費・法人賛助会費 | 109,091 |
年間サポート参加費 | 2,250,000 | |
寄付金 | 4,451,515 | |
緑の地球防衛基金助成金 | 1,000,000 | |
合 計 | 1,000,000 | |
※ 2009年度に支援金として積み立てた 1,200,000円を、別途収入に繰り入れます。 | ||
予算:支出 | 生息地支援 | 3,900,000 |
支援金積立金 | 1,200,000 | |
生息地外での保護活動(政策提言・普及啓発) | 2,060,000 | |
チャリティー・イベントの開催 | 1,050,000 | |
調査研究 | 25,000 | |
年次報告書・通信発行 | 671,667 | |
管理費(人件費・水道光熱費・消耗品費、その他) | 1,195,960 | |
合 計 | 10,102,627 |