活動紹介

イリオモテヤマネコ保護基金 ―絶滅の危機からイリオモテヤマネコを守るために―

奇跡のヤマネコ

イリオモテヤマネコ写真 イリオモテヤマネコPrionailurus bengalensis iriomotensisは、世界で西表島だけに生息するヤマネコです。

1965年に動物文学者の戸川幸夫氏らが発見(1967年に新種記載)、もともと300平方キロメートル(東京23区全体の約2分の1)にも満たない島にヤマネコが生息していること自体が奇跡的などといわれ、国際的にも注目されました。

 

西表島は水の豊かな、森林におおわれた島です。20万年も前に、大陸から離れて島化し、その長い地史の中で独自の生物進化が起こりました。その結 果、島固有の種、亜種(別種というほどではないが、相当の変異が見られる種の地域的グループ)を生みました。イリオモテヤマネコもその1つです。

 

イリオモテヤマネコはイエネコとほぼ同じくらいの大きさで(体重約3~5kg)、やや胴長短足気味で尾は太いという特徴が有ります。体に小さなまだら模様が見られ、目の周りに白いくまどりがあります。顔つきはトラなどの大型野生ネコに似ています。

 

明け方・夕暮れにとくに活発に活動する夜行性で、単独で暮らします。

イリオモテヤマネコの食べ物と生息地との関係

本来イリオモテヤマネコのように小型のネコの仲間が主に餌とするものはネズミなどの小型哺乳類です。しかし、西表島には在来のネズミはいませんでした。そのような制約の中で、イリオモテヤマネコは、オオコウモリ、鳥、トカゲ、カエル、テナガエビ、コオロギなど、小型哺乳類に限らず幅広い動物のグループから 多様な獲物を食べるように適応しました。そして、こうした多様なメニューが得られる多様な環境が入り組んだ場所を好んで生息するようになりました。とくに、沢沿いや海と川の出会う場所にあるマングローブ林、夏の夜に美しい花が咲くサガリバナ林などの湿地林は好んで利用します。西表島ではそのような場所は 標高200m以下、とくに50m以下の低地部に集中しています。

イリオモテヤマネコの社会

イリオモテヤマネコには決まった場所に定住する定住ネコと、定住場所を求めて放浪する放浪ネコがいることがわかっています。放浪するのは親離れした若いネコや年老いたネコで、繁殖できるのは定住ネコだけと考えられています。

 

イリオモテヤマネコのメスは、仔育てに必要な採食場所や巣を確保するために、良好な環境に定住します。そのため、行動圏はなわばり的で、定住メス同 士ではほとんど重なりません。また、定住メスが死亡したりしていなくなると、行動圏の配置はほとんど変わらないまま、新しいメスが定住します。

 イリオモテヤマネコのオスは、繁殖相手のメスを確保するためにメスがいる環境に定住します。そのため、定住オスの行動圏内には1~2頭の定住メスの行動圏が含まれることが多くなります。定住オスどうしの行動圏はほとんど重なりません。

 

 

 

[ヤマネコの一年]

春:だんだんと気温が上がり、梅雨に近づくころ、イリオモテヤマネコは昼間の活動が少なくなり、採食場所に近い樹胴の中などで2頭前後の子を出産します。

夏:サガリバナが咲き始めるころ、母ヤマネコは活発に動く子ネコたちを安全に、獲物を獲って食べさせるのに一生懸命です。

秋:北風が吹き始めるころ、子ネコたちも独り立ちし、オスもメスも一頭で明け方や夕暮れに行動することが多くなります。オスの仔は放浪し、何年かして他のオスがいないメスの行動圏を見つけたら、それを取り囲むようにして定住します。メスの仔については、母親のそばにとどまり、いずれ定住する行動圏を譲り受けるのではと推測されていますが、今のところよくわかっていません。

冬:冷たい雨の多い冬はヤマネコたちの恋の季節です。昼間にも行動したり、これまでは別々に暮らしていたオスとメスが一緒に行動する日もあります。

 

[参考資料]

岡村麻生.2008.絶滅危惧種の保全イリオモテヤマネコ.日本の哺乳類学(中巻) 東京大学出版会
西表野生生物保護センター.1997.イリオモテヤマネコBOOK.財団法人自然環境研究センター

イリオモテヤマネコの危機

存在が奇跡とさえいわれたように、小さな島に生存できるヤマネコの数には、もともと限界があります。そのイリオモテヤマネコが20万年間も行き続けられたの は、亜熱帯の多様な生物相が豊かな食物を提供し、隔離された島という状況が環境の安定性を確保してきたからです。しかし、もともと亜熱帯の島の生態系は絶 妙なバランスのもとに成り立っている、もろいものです。その環境が不安定になったとき、イリオモテヤマネコはあっという間に絶滅への坂を転げ落ちます。 今、まさにその兆候があらわれはじめています。

 

[危機をもたらす原因]

1. 人間の土地利用による生息地破壊

 内陸から海岸線まで続いていた森林帯が切り開かれてしまった跡(西表島南岸) イリオモテヤマネコがもっとも高い密度で生息するのは、沢や湿地林が豊かな低地部です。しかし、人間が様々な土地利用を展開するのもこの場所です。西表島に暮 らす人々にとっては宅地が必要です。もともとの基幹産業である農業用地の整備もここで行われてきました。近年主要産業となった観光業との関係では、リゾー ト施設の開発も行われています。こうした土地利用がイリオモテヤマネコの生息地内で行われると、イリオモテヤマネコの生息環境が悪化し、やがてはそこにあった行動圏を放棄せざるを得なくなります。

 

2. 交通事故

西表島には唯一の幹線道路として、南東端から海岸線に沿って北岸を通り、北西部に至る県道があります。イリオモテヤマネコの重要な生息地のある低地部を貫いて走るこの道路は、イリオモテヤマネコの行動圏内を貫通し、やむなく路上を移動するヤマネコの交通事故を引き起こしています。

 

1978年から2016年までの38年の間に76件の交通事故が報告され、73頭のイリオモテヤマネコが死んでいます。数が少なく絶滅にひんするイリオモテヤマネコにとっては無視できないダメージです。しかも、交通事故は全体に増加傾向にあります。2016年はもっとも事故の多い年となり、7頭の交通事故死が確認されています。

2016年に確認されたイリオモテヤマネコの交通事故
確認年月日 性別 年齢・特徴 区間 備考
2016.1.18 メス 成獣 祖内 死体回収
2016.3.28 メス

成獣

(妊娠中 胎児2頭も死亡)

浦内

(ミナピシ付近)

2016.5.4 オス 亜成獣 クーラ川付近
2016.5.31 オス 成獣 西ゲーダ川付近
2016.6.13 メス 成獣

浦内

(カトゥラ)

2016.7.6 オス 幼獣 中野
2016.12.4 オス 幼獣 上原

出典:環境省記者発表資料、保護増殖分科会資料

※2016年12月4日の7件目の事故に関して、環境省は交通事故死と認めていない(2017年3月31日時点)。

行政によって注意看板を出すなどの周知も行われていますが、依然としてスピードの出し過ぎや路上のイリオモテヤマネコへの注意が十分でないと思われる運転が行われています。観光が盛んになることと歩調を併せ、観光用のバスやレンタカーも増えています。

 

1994年~2015年にわたって行われた県道の改修工事で道路が拡幅され同時に曲がりくねったところが直線化されました。その際、道路の下のヤマネコが通り抜けるための小トンネル(ネコボックス)が設置されるなど道路構造の上でヤマネコへの配慮は行われていますが、交通量の増加や実際の走行速度の高速化の影響は大きく、現在の交通事故の増加を招いているようです。

 

なお、近年イリオモテヤマネコの数に減少傾向が見られるようになりました。1994年当時には 108~118頭といわれていましたが、2008年時点では100~109頭と、イリオモテヤマネコ発見以来初めての減少傾向が確認されました。そのため、環境省作成の2007年版レッドリストでは、「絶滅危惧ⅠA類」というもっとも絶滅のおそれの高いグループに分類されてしまいました。

 

3. ヤマネコの重要な生息環境である沢や湿地林に入り込む「エコツアー」の増加

なお、イリオモテヤマネコの危機をもたらす原因の第3として、ヤマネコの重要な生息環境である沢や湿地林に入り込む「エコツアー」の増加があげられます。あまり人が入らなかったところに頻繁に人が行き来すると、イリオモテヤマネコの生活が妨げられるおそれがあります。ま た、大勢の人の踏みつけなどによって植生をだめにしたり、土壌が崩れたり、沢が汚染されるとイリオモテヤマネコの餌動物の生息にも影響が及ぶおそれもあります。

 

この脅威は、西表島が世界自然遺産に推薦された現時点から(2017年1月)ますます高まっていくことが懸念されます。

 

[参考資料]

琉球大学.2008.イリオモテヤマネコ生息状況等総合調査(第4次)報告書

第二東京弁護士会環境保全委員会.2008.イリオモテヤマネコの保全に向けた法制度的観点からの調査報告書

イリオモテヤマネコの保全のためになされるべきこと

1. 生息地の確保

農地整備、リゾート開発、宅地開発など西表島低地部における土地利用は、イリオモテヤマネコの重要な生息環境に悪影響が及ばないよう配慮し、慎重に計画・実施される必要があります。そのためには、絶滅のおそれのある野生生物の生息地を保全するための法律が十分整備される必要があります。他方、生物多様性への配慮がすべての行政に求められていることから、土地利用に関する権限をもっている行政機関が、科学的で具体的な根拠に基づき、率先してヤマネコのために必要な配慮を行うことが求められています。

 

2. 交通事故対策

道路の構造上の配慮とともに、特に夕暮れから明け方にかけての交通量と走行速度の問題への対策が必要です。

 

3. 生息地への観光客の入り込みを規制すること

イリオモテヤマネコが生息する沢や湿地林などへの入り込みを、ヤマネコに悪影響がない範囲にとどめる必要があります。そのためにはどれほど人が入ったらどんな悪影響があるか調べることも必要です。

 

収支報告と予算

イリオモテヤマネコ保護基金(JTEF 2016年度 予算)2016年11月1日~2017年10月31日
予算:収入 正会員年会費・法人賛助会費 77,700
年間サポート参加費 1,300,000
寄付金 4,979,100
助成金 3,020,000
合 計 9,376,800
     
予算:支出 生息地保全活動支援金 6,263,000
生息地外における保全教育・普及 822,000
保全に関する政策提言 3,600
チャリティー・イベントの開催 213,600
年次報告書・通信発行 490,600
管理費(人件費・水道光熱費・消耗品費、その他) 1,584,000
合 計 9,376,800
※共通の収入・支出は、それぞれトラ、ゾウ、ヤマネコに適正に配分しています。
※生息地保全活動支援金の次年度用積立における予算計上を廃止いたしました。

イリオモテヤマネコ保護基金(JTEF 2015年度収支)2015年11月1日~2016年10月31日
収入 正会員年会費・法人賛助会費 80,183
年間サポート参加費 910,000
寄付金 3,489,969
助成金 988,000
生息地支援金積立金取崩収入 1,500,000
受取利息 435
合 計 6,968,587
     
支出 生息地保全活動支援金 6,474,403
生息地外における保全教育・普及 1,003,898
保全に関する政策提言 16,650
チャリティー・イベントの開催 242,968
年次報告書・通信発行 279,838
管理費(人件費・水道光熱費・消耗品費、その他) 2,092,100
合 計 10,109,857

※共通の会費および経費は、トラ、ゾウ、イリオモテヤマネコへそれぞれの支出割合より、適正に案分しています。

 

イリオモテヤマネコ保護基金(JTEF 2015年度 予算)2015年11月1日~2016年10月31日
予算:収入 正会員年会費・法人賛助会費 162,800
年間サポート参加費 1,700,000
寄付金 4,979,400
   
助成金 980,000
生息地支援金積立金取崩収入 1,500,000
合 計 9,322,200
予算:支出 生息地支援 6,050,000
生息地支援金積立金 1,300,000
生息地外での保護活動(政策提言・普及啓発) 208,700
チャリティー・イベントの開催 222,100
調査研究 10,000
年次報告書・通信発行 306,200
管理費(人件費・水道光熱費・消耗品費、その他) 1,225,200
合 計 9,322,200
※共通の収入・支出は、それぞれトラ、ゾウ、ヤマネコに適正に配分しています。

 

イリオモテヤマネコ保護基金(JTEF 2014年度収支)2014年11月1日~2015年10月31日
収入 正会員年会費・法人賛助費 31,676
年間サポート参加費 995,000
寄附金 5,889,991
寄附金振替額 0
助成金 988,000
生息地支援金積立金取崩収入 1,000,000
受取利息 132
寄附金 655
合 計 8,905,454
支出 生息地支援 3,576,133
生息地支援金積立金 1,500,000
生息地外での保護活動(政策提言・普及啓発) 1,775,718
チャリティー・イベントの開催 355,118
調査研究 6,824
年次報告書・通信発行 328,908
管理費(人件費・水道光熱費・消耗品費、その他) 1,593,906
合 計 9,136,607

※共通の会費および経費は、トラ、ゾウ、イリオモテヤマネコへそれぞれの支出割合より、適正に案分しています。

 

イリオモテヤマネコ保護基金(JTEF 2013年度収支)2013年11月1日~2014年10月31日
収入 正会員年会費・法人賛助費 46,443
年間サポート参加費 1,352,000
寄附金 3,138,177
寄附金振替額 5,630,741
生息地支援金積立金取崩収入 1,300,000
受取利息 1,023
寄附金 2,776
合 計 11,471,160
     
支出 生息地支援 6,671,736
支援金積立金 700,000
生息地外での保護活動(政策提言・普及啓発) 1,303,576
チャリティー・イベントの開催 789,421
調査研究 0
年次報告書・通信発行 198,701
管理費(人件費・水道光熱費・消耗品費、その他) 1,207,735
合 計 10,871,169

※「寄附金振替額」は、「生息地支援事業等目的特定資産」(2011年度にいただいた相続財産ご寄附)から取り崩した金額です。

※共通の会費および経費は、トラ、ゾウ、イリオモテヤマネコへそれぞれの支出割合より、適正に按分しています。

※当年度は、寄附金振替額が相当額にのぼったため、生息地支援の割合が高くなりました。

 

イリオモテヤマネコ保護基金(JTEF 2014年度 予算)2014年11月1日~2015年10月31日
予算:収入 正会員年会費・法人賛助会費 117,865
年間サポート参加費 1,950,000
寄付金 4,696,517
   
助成金 2,000,000
生息地支援金積立金取崩収入 700,000
合 計 9,464,382
※ 「寄附金振替額」は、「生息地支援事業等目的特定資産」(2011年度にいただいた相続財産ご寄附)から取り崩す金額です。
     
予算:支出 生息地支援 3,900,000
支援金積立金 1,200,000
生息地外での保護活動(政策提言・普及啓発) 1,918,150
チャリティー・イベントの開催 344,496
調査研究 50,000
年次報告書・通信発行 457,500
管理費(人件費・水道光熱費・消耗品費、その他) 1,594,236
合 計 9,464,382
※共通の収入・支出は、それぞれトラ、ゾウ、ヤマネコに適正に配分しています。

 

イリオモテヤマネコ保護基金(JTEF 2012年度収支)2012年11月1日~2013年10月31日
収入 正会員年会費・法人賛助費 30,298
年間サポート参加費 873,000
寄附金 2,275,725
助成金 0
生息地支援金積立金取崩収入 1,600,000
受取利息 1,306
為替差益 34
合 計 6,497,385
     
支出 生息地支援 2,493,041
支援金積立金 1,100,000
生息地外での保護活動(政策提言・普及啓発) 986,772
チャリティー・イベントの開催 614,726
調査研究 597
年次報告書・通信発行 390,535
管理費(人件費・水道光熱費・消耗品費、その他) 908,867
合 計 6,494,538
※事務所の家賃は森の風法律事務所にご負担いただいています。
※共通の会費および経費は、トラ、ゾウ、イリオモテヤマネコへそれぞれの支出割合より、適正に按分しています。
ヤマネコ収支円グラフ2012年

イリオモテヤマネコ保護基金(JTEF 2013年度 予算)2013年11月1日~2014年10月31日
予算:収入 正会員年会費・法人賛助会費 30,208
年間サポート参加費 1,550,000
寄付金 2,327,914
寄付金振替額 1,481,879
助成金 500,000
生息地支援金積立金取崩収入 1,100,000
合 計 6,990,001
※ 「寄附金振替額」は、「生息地支援事業等目的特定資産」(2011年度にいただいた相続財産ご寄附)から取り崩す金額です。
     
予算:支出 生息地支援 3,500,000
支援金積立金 1,100,000
生息地外での保護活動(政策提言・普及啓発) 921,747
チャリティー・イベントの開催 297,020
調査研究 16,666
年次報告書・通信発行 456,213
管理費(人件費・水道光熱費・消耗品費、その他) 698,355
合 計 6,990,001
※共通の収入・支出は、それぞれトラ、ゾウ、ヤマネコに適正に配分しています。
円グラフ2013年予算
イリオモテヤマネコ保護基金(JTEF 2011年度収支)2011年11月1日~2012年10月31日
収入 正会員年会費・法人賛助費 24,562
年間サポート参加費 794,000
寄附金 2,980,619
助成金 0
生息地支援金積立金取崩収入 20,000
受取利息 106
為替差益 7
合 計 3,819,294
     
支出 生息地支援 668,830
支援金積立金 1,600,000
生息地外での保護活動(政策提言・普及啓発) 615,322
チャリティー・イベントの開催 227,939
調査研究 0
年次報告書・通信発行 232,123
管理費(人件費・水道光熱費・消耗品費、その他) 7120237
合 計 4,056,451
円グラフ20年

イリオモテヤマネコ保護基金(JTEF 2012年度 予算)2012年11月1日~2013年10月31日
予算:収入 正会員年会費・法人賛助会費 85,000
年間サポート参加費 1,300,000
寄付金 9,948,308
助成金 1,000,000
生息地支援金積立金取崩収入 1,600,000
合 計 13,933,308
※寄付金には「生息地支援事業等目的特定資産」(2011年度にいただいた相続財産ご寄附全額)から一部振り替えた額が含まれます。
※事務所の家賃は森の風法律事務所にご負担いただいています。
※共通の会費および経費は、トラ、ゾウ、イリオモテヤマネコへそれぞれの支出割合より、適正に按分しています。
※ 2009年度に支援金として積み立てた 370,000円を、別途収入に繰り入れます。
     
予算:支出 生息地支援 5,000,000
支援金積立金 5,000,000
チャリティー・イベントの開催 418,943
調査研究 37,393
年次報告書・通信発行 503,434
管理費(人件費・水道光熱費・消耗品費、その他) 1,248,551
合 計 13,933,308
※寄付金には「生息地支援事業等目的特定資産」(2011年度にいただいた相続財産ご寄附全額)から一部振り替えた額が含まれます。
※共通の収入・支出は、それぞれトラ、ゾウ、ヤマネコに適正に配分しています。
円グラフ2012年予算
イリオモテヤマネコ保護基金(JTEF 2009年度 収支)2009年11月1日~2010年10月31日
収入 1口3,000円コース 参加費 783,000
寄付金 15,000
合 計 798,000
     
支出 生息地支援 374,309
支援金積立金 370,000
生息地外での保護活動(政策提言・普及啓発) 128,797
チャリティー・イベントの開催 102,455
調査研究 2,699
年次報告書・通信発行 64,011
管理費(人件費・水道光熱費・消耗品費、その他) 176,623
合 計 1,218,894
円グラフ2009年

イリオモテヤマネコ保護基金(JTEF 2010年度 予算)2010年11月1日~2011年10月31日
予算:収入 正会員年会費・法人賛助会費 33,636
1口3,000円コース参加費および寄付金 1,501,717
合 計 1,535,353
※ 2009年度に支援金として積み立てた 370,000円を、別途収入に繰り入れます。
     
予算:支出 生息地支援 900,000
支援金積立金 300,000
チャリティー・イベントの開催 90,000
年次報告書・通信発行 206,666
管理費(人件費・水道光熱費・消耗品費、その他) 368,754
合 計 1,865,420
円グラフ2010年

現地パートナーリンク集リンクのお願いお問い合わせ個人情報保護方針